ピックアップ
スタンド
レビュー
レビュアー
イベント・ニュース
連載
本すきサロン
新書1000
乃木坂文庫2019
新着
ピックアップ
スタンド
レビュー
レビュアー
イベント・ニュース
連載
本すきサロン
新書1000
乃木坂文庫2019
キャンペーン
▼
本すきサロン
新書1000
乃木坂文庫2019
本がすき。
>
社会
#社会
2018/02/06
誰がトランプを支持しているのか?大ベストセラーで読み解く(3)
トランプ大統領の主要な支持層と言われる、白人貧困層。「ヒルビリー」とも言われる彼らの実態について書かれた本が、アメリカで売れ続けています。その邦訳版の刊行にさきがけ、本文の一部を少しずつ紹介していきます。 2009年にABCニュースは、アパラチア地域(注:ヒルビリーが多く住む地域)の人たちが...
2018/02/06
誰がトランプを支持しているのか?大ベストセラーで読み解く(2)
トランプ大統領の主要な支持層と言われる、白人貧困層。「ヒルビリー」とも言われる彼らの実態について書かれた本が、アメリカで売れ続けている。その邦訳版の刊行にさきがけ、本文の一部を少しずつ紹介していく。 民族意識の強いアメリカ社会では、往々にして、肌の色のちがいをあらわす言葉――「黒人」「アジア...
2018/02/06
誰がトランプを支持しているのか?大ベストセラーで読み解く(1)
トランプ大統領の主要な支持層と言われる、白人貧困層。「ヒルビリー」とも言われる彼らの実態について書かれた本が、アメリカで売れ続けている。その邦訳版の刊行にさきがけ、本文の一部を少しずつ紹介していく。 私は「ラストベルト(さびついた工業地帯)」と呼ばれる一帯に位置する、オハイオ州の鉄鋼業の町で...
2018/02/06
目上の人に「ご苦労さま」使っていいのか悪いのか
これから、現代小説の中へ、ことば探しの旅に出かけましょう。 「小説の中へことば探し? どういうこと?」という声も聞こえてきそうです。「小説というのは物語を楽しむものでしょう。小説のことば尻なんか捉えてどうするんですか」 なるほど、普通はそうかもしれません。小説の読者は、物語の状...
2018/02/06
EU離脱派の「イギリス白人労働者」が抱える3つの無力感
それは2016年6月24日の早朝だった。 「おおおおおおおっ」という配偶者の叫び声と共に、わたしは目覚めたのである。 「離脱する、離脱するんだ、俺たちは……。オー・マイ・ゴー───ッド」 自分が離脱に入れといて「オー・マイ・ゴッド」もないもんだが、配偶者は雷に打たれたような顔で...
2018/02/06
東京五輪「マラソン」テロ対策にランニングポリスとBEEMS
いま、ヨーロッパを中心に世界中でテロが頻発している。その現場は、駅、空港、ナイトクラブ、飲食店、花火大会の会場など、警備が比較的緩やかで不特定多数の人が集う場所、いわゆる「ソフトターゲット」と呼ばれる場所が多い。 一見、平和な日本に暮らす私たちも、テロと決して無縁ではない。私たちは、いま、こ...
2018/02/06
アベノミクスを援護射撃「年金の投資先」を株へ変えた男
霞が関の「最強官庁」といえば財務省というのが、長い間の定評だった。国の財布を握ることで、他省庁ににらみを利かし、旧大蔵省時代から近年に至るまで、どの政権も一目を置く存在だった。 その構造に決定的な変化をもたらしたのが、2012年に発足した第2次安倍内閣だ。「官邸主導」の政治スタイルを完全に定...
2018/02/06
立ちはだかる「40歳」の壁 訪れる風俗嬢の社会的孤立
「生きづらい」「働きづらい」―――。こうした、悲鳴にも似た声を耳にすることが増えつつある。 一昔前にはみんながあたりまえに享受されうるべきとみられていた「普通」の生活すら送ることが難しくなりつつある。官民を問わず、この問題をなんとかするべくさまざまな議論がなされているが、未だ解決の道筋がはっ...
2018/02/06
「鈴木」という名字に隠された「1円玉」との知られざる関係
1円玉に描いてある植物は何でしょうか。神道やヤマトコトバを教えるときに、よくこの質問を生徒さんたちにいたしますが、正答率は極めて低いです。 神道文化の語り部として大尊敬する神社本庁総長、京都の石清水八幡宮宮司、神仏霊場会前会長の田中恆清(つねきよ)先生が神社本庁の研修で教えてくださったのです...
2018/02/06
「スマートニュース」当初の名前は「ニュースどうぞ」だった
2012年3月、後にスマートニュースを共同で創業する浜本階生と鈴木健は、アメリカ南部のテキサス州オースティンにいた。そこでは、世界最大の音楽、映画、ネットが融合したイベント「サウス・バイ・サウスウエスト」が開かれていた。 2人はそこで、クロウズネストと呼ばれるニュースサービスを展示していたの...
41 / 42
1
前のページ
...
39
40
41
42
次のページ
RANKING
ランキング
ピックアップ
1
現役看護師の僧侶が語る、死の予兆が現れ始める「死の3か月前」頃から起こる3つのこと
ピックアップ
2
現役看護師の僧侶が語る、「死の1か月前」頃から起こる3つのこと
ピックアップ
3
酵素ドリンクはニセ科学!信用するのはお金の無駄
ピックアップ
4
「自分は臭う」と感じたら、生活習慣を見直せ!
生のお米をパンに変える魔法のレシピ「生米パン」
5
世界初! 生のお米からパンをつくる 「生米パン」レシピ連載スタート
余慶尚美『毛髪診断士がズバリ解決!髪と頭皮のSOS』
6
加齢臭よりキツイ!? 頭皮の匂いはあの食べ物で対策!
ピックアップ
7
最強の栄養療法に出会った医師のきっかけは、妻の不調だった
ピックアップ
8
痩せない人は、筋トレよりもまず「肝トレ」をしたほうがいいかも
レビュー
9
吃音=選ばれし天才の宿命?『吃音の世界』
ピックアップ
10
飛び降り自殺から生還したモカさんが伝えたいこと(2)
Official Site
JJ
CLASSY.
VERY
STORY
HERS
Mart
美ST
bis
Premium-K.net
和食スタイル
女性自身
SmartFLASH
光文社古典新訳文庫
kokode.jp
kokode Beauty
Mart SELECT SHOP
女性自身百貨店
kokode.jp GIFT
このサイトについて
プライバシーポリシー
お問い合わせ
株式会社光文社
Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.