• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ノンフィクション
             

#ノンフィクション

  • 2019/12/09

    家事負担の不均衡を正す

      女性の地位を包括的に向上させることが、世界全体の進歩につながる――夫ビル・ゲイツとともに世界最大の慈善団体の共同議長を務めるメリンダ・ゲイツは、著書『いま、翔び立つとき 女性をエンパワーすれば世界が変わる』(THE MOMENT OF LIFT)の中で、女性や少女への国際的な支援が必要な理由を示し、解決策...
  • 2019/12/06

    女子の教育を阻む高い壁

      女性の地位を包括的に向上させることが、世界全体の進歩につながる――夫ビル・ゲイツとともに世界最大の慈善団体の共同議長を務めるメリンダ・ゲイツは、著書『いま、翔び立つとき 女性をエンパワーすれば世界が変わる』(THE MOMENT OF LIFT)の中で、女性や少女への国際的な支援が必要な理由を示し、解決策...
  • 2019/12/04

    “厄”のときの振る舞いこそが 人生の運気アップにつながるカギだった!

    ●厄年は死ぬまで定期的にやってくる   普段あまり、神社に行かないという方もつい気にしがちな“厄年”。   特に“本厄”の年を迎えるときには、慌ててお守りを買ったり、厄除けの神社にお払いに行ったりする方も多いのではないでしょうか。   闇雲に対策をするのではなく、できる範囲で構わないので効...
  • 2019/12/04

    世界最大の慈善団体が「避妊」を支援するわけ

      女性の地位を包括的に向上させることが、世界全体の進歩につながる――夫ビル・ゲイツとともに世界最大の慈善団体の共同議長を務めるメリンダ・ゲイツは、著書『いま、翔び立つとき 女性をエンパワーすれば世界が変わる』(THE MOMENT OF LIFT)の中で、女性や少女への国際的な支援が必要な理由を示し、解決策...
  • 2019/11/27

    書店員が語る、ノンフィクション本大賞『ぼくイエ』ヒットの裏側

    樋口麻衣
    『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』新潮社 ブレイディみかこ/著     『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』が「Yahoo!ニュース|本屋大賞2019ノンフィクション本大賞」を受賞しました。著者のブレイディみかこさん、おめでとうございます。とにかくたくさんの人に読まれてほしいと...
  • 2019/11/08

    自分のペースで生きている人の言葉が集められた、珠玉のエッセイ集

    藤井誠二
    『閑な読書人』晶文社 荻原魚雷/著     著者の荻原魚雷さんに邂逅したのはもう20年以上前のことで、私が小学館の漫画編集部に出入りしていた頃だ。   いまは京都精華大学で教鞭をとっている西田真二郎さん(当時はフリーライター・エディター)の紹介で、荻原さんが一冊目の『古本暮らし』(2007...
  • 2019/10/15

    メディアの誤報とつくられた「うわさ」を暴く|『つけびの村』を読む

    藤井誠二
    『つけびの村  噂が5人を殺したのか?』晶文社 高橋ユキ/著     そもそもマスコミの報道は間違っていたことが、著者の取材であきらかになった。加害者とされる者の家の窓に貼ってあった「つけびして 煙り喜ぶ 田舎者」という、いかにも犯行を示唆する俳句か何かは、別の人物が、過去に起きた放火事件の際に貼っ...
  • 2019/09/11

    清潔な生活が人間を不健康にする?「腸内フローラ」を世に広めた一冊『寄生虫なき病』

    長江貴士
    『寄生虫なき病』文藝春秋 モイセズ ベラスケス=マノフ/著 赤根洋子/翻訳     今でこそ「腸内フローラ」という言葉はよく耳にするようになったが、本書の出版時点ではどうだっただろうか?恐らくまだそこまで浸透はしていなかったのではないだろうか。現在でも、「腸内フローラ」という名前は聞いたことがあって...
  • 2019/09/02

    『ラストダンスは私に 岩谷時子物語』著者インタビュー村岡恵理【KEY WORD 3】加山雄三と坂東玉三郎

    「君といつまでも」「男の子 女の子」などの大ヒット作詞家として、また越路吹雪の生涯のマネージャーとして、昭和を駆け抜けた異才の人、岩谷時子。 その生涯を描く渾身のノンフィクションを発表した著者の村岡恵理さんに、『宝塚歌劇』『2足のわらじ』『加山雄三と坂東玉三郎』3つのキーワードで、本にまつわるさまざまなエピソードを伺っ...
  • 2019/08/30

    『ラストダンスは私に 岩谷時子物語』著者インタビュー村岡恵理【KEY WORD 2】二足のわらじ

    「君といつまでも」「男の子 女の子」などの大ヒット作詞家として、また越路吹雪の生涯のマネージャーとして、昭和を駆け抜けた異才の人、岩谷時子。 その生涯を描く渾身のノンフィクションを発表した著者の村岡恵理さんに、『宝塚歌劇』『2足のわらじ』『加山雄三と坂東玉三郎』3つのキーワードで、本にまつわるさまざまなエピソードを伺っ...
  • 8 / 291前のページ...78910...次のページ29
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.