• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ビジネス
             

#ビジネス

  • 2020/05/05

    家族、友人、仕事相手……誰と話す私が本当の自分? 「自分に自信がない」人こそ持つ強みがある

    「自分とは何か?」就職活動、社会人生活、家庭の中で……。人生の様々な場面でぶつかるこの問いに、就活中の具体的な問題の解説から、心理学、ソクラテス以来の哲学までを横断し、生徒5人とそれぞれの専門家とのディベート形式で迫っていく高橋昌一郎『自己分析論』。その中から、自己観と文化性の関係についてご紹介します。  ...
  • 2020/04/30

    1日5分でストレス解消! 就職率も3倍にする「ポジティブ3:ネガティブ1」の法則

    「自分とは何か?」就職活動、社会人生活、家庭の中で……。人生の様々な場面でぶつかるこの問いに、就活中の具体的な問題の解説から、心理学、ソクラテス以来の哲学までを横断し、生徒5人とそれぞれの専門家とのディベート形式で迫っていく高橋昌一郎『自己分析論』。その中から、自分をまっすぐに見つめるための第一歩となるストレス解消法を...
  • 2020/04/29

    期待値を超える

    すべての仕事の基本は、仕事相手の「期待値」を超えるところにある。   仕事相手は選ぶことができないが、それでも伝えるべきことを伝え、成果をつかみ取らなくてはならない。   相手との関係性を良くするにはどうすればよいのか?   元『暮しの手帖』編集長による、勇気がわいて、少しだけ前向きになれ...
  • 2020/04/28

    企業が求める12の能力 必要とされる社会人になるために

    「自分とは何か?」就職活動、社会人生活、家庭の中で……。人生の様々な場面でぶつかるこの問いに、就活中の具体的な問題の解説から、心理学、ソクラテス以来の哲学までを横断し、生徒5人とそれぞれの専門家とのディベート形式で迫っていく高橋昌一郎『自己分析論』。その中から、厚生労働省が調査した「就職基礎能力」と「社会人基礎力」につ...
  • 2020/04/27

    自己分析論

    就活で終わらない一生のプロジェクトの道案内   自己分析は、日本の多くの若者が実践するポピュラーな作業だが、字面は何とも意味深であり、その過程で誰もが苦悩する。   それもそのはず、「自分とは何か」という問いは人類が生まれてこの方、考え続けてきた謎だから。   とはいえ、就活で一旦、自分を...
  • 2020/04/16

    95か月連続ナンバーワン! 歌舞伎町キャバ嬢の最強「自己ブランディング」術(2)コミュニケーションの基本は「謙虚」

      月30万円の売上しかなかったキャバ嬢が、翌月から一気に10倍に! 桜井野の花『「一番」という生き方』で読み解く、NO.1になるための自己ブランディング術。今回はその中から、コミュニケーションのとり方についてフォーカス!   ■“勝てる場所”を見つけることがすべての基本   ナンバーワン...
  • 2020/04/14

    Fラン大学でも東大に勝てる 逆転の就活

    偏差値も知名度も低い、いわゆる「Fランク大学」の学生でも、就活で勝てます。   アップルジャパン、セブン&アイホールディングス、ローソン、ホンダ、JTBグループ、ワコールなど、大手企業や人気テック業界などトップ企業にも続々内定させ、指導した学生の就職率は100%。   実際にFランク大学の学生に、就...
  • 2020/03/27

    95か月連続 指名ナンバーワン! 歌舞伎町キャバ嬢の最強「自己ブランディング」術(1)数字の入ったキャッチフレーズ

    月30万円の売上しかなかったキャバ嬢が、翌月から一気に10倍に! 桜井野の花『「一番」という生き方』で読み解く、自己ブランディングの大切さ。     「こんな時代に自己ブランディングしなくちゃ、もったいない」   本書はこの言葉から始まる。   自己ブランディングとは何か? それ...
  • 2020/03/25

    1000日後の閉店を決めている人気ラーメン店の「100days anniversary」

    2月に発売された好評既刊『なぜ、2時間営業だけでうまくいくのか?』の著者、大西益央さんから特別メッセージと動画が届きました。 書籍とあわせてお楽しみください。       アメリカのボストンという町にやってきたとき、ほとんど知り合いもいない中、一人でお店を準備していました。   まだ一人もお店のスタッフを雇え...
  • 2020/03/25

    パタゴニアが真実を追究する会社だと私が断言する理由

    正しい答えを手にするための鍵は、正しい問いにある――MIT所属、世界的イノベーティブシンカーとして知られるハル・グレガーセンが、世界中の200人以上の実業家や思想家を研究して書いた新著『問いこそが答えだ!』。いま問いが必要とされている理由を明かし、職場や地域や家庭において状況を打開する問いの効能について語る本書から読み...
  • 7 / 271前のページ...6789...次のページ27
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.