• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 新書
             

#新書

  • 2018/08/01

    ロシアによる選挙介入の真実 『WHAT HAPPENED』#8ヒラリー・ロダム・クリントン

    2017年9月にアメリカで刊行されたヒラリー・クリントン前民主党大統領候補の最新自伝『WHAT HAPPENED』(邦題『WHAT HAPPENED 何が起きたのか?』高山祥子訳)はたちまちミリオンセラーとなりました。このタイトルが示すように、あの歴史に残る大統領選を事細かに振り返った内容です。今回、邦訳版の刊行に合わ...
  • 2018/07/31

    人が嗅ぎ分けられる「におい」は全部で●●種類ある

      私たちは、日々、五感――視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚――からたくさんの情報を得て生きています。なかでも視覚は特権的な位置を占め、人間が外界から得る情報の8~9割は視覚に由来するといわれています。   それも一因でしょうか。これまで科学の世界では、味覚や聴覚は「曖昧な感覚」と考えられていて、視覚や...
  • 2018/07/31

    フリーアドレス、ジグザグなオフィス、テレワーク……ヤフーがあの手この手でしかける「働き方のニュースタンダード」とは?

    ノマドやテレワークといった言葉が出てきてから数年が経ちます。しかし「サボりを助長する」「社員は会社にいることに意味がある」といった声もあり、いまだに「会社の外で仕事をすること」には懐疑的な人も多いようです。   そんな中、7月に光文社から発売された『残業の9割はいらない』でヤフーの人事トップ・本間浩輔さんが語...
  • 2018/07/30

    FBI長官ジェームズ(ジム)・コミーの先例のない介入 『WHAT HAPPENED』#7ヒラリー・ロダム・クリントン

    2017年9月にアメリカで刊行されたヒラリー・クリントン前民主党大統領候補の最新自伝『WHAT HAPPENED』(邦題『WHAT HAPPENED 何が起きたのか?』高山祥子訳)はたちまちミリオンセラーとなりました。このタイトルが示すように、あの歴史に残る大統領選を事細かに振り返った内容です。今回、邦訳版の刊行に合わ...
  • 2018/07/30

    大阪万博のテーマソング、レコードが一番売れたのは三波春夫じゃなかった!?

      六四二二万人を集めた大阪万博は様々な「伝説」を生んだが、多くの伝説がそうであるように、事実と反するものも少なくない。   その筆頭がテーマ・ソングである。   「こんにちは、こんにちは」で始まる『世界の国からこんにちは』(作詞・島田陽子、作曲・中村八大)といえば三波春夫の名前がまず挙げ...
  • 2018/07/27

    選挙戦の最後に支持者が移動した 『WHAT HAPPENED』#6ヒラリー・ロダム・クリントン

    2017年9月にアメリカで刊行されたヒラリー・クリントン前民主党大統領候補の最新自伝『WHAT HAPPENED』(邦題『WHAT HAPPENED 何が起きたのか?』高山祥子訳)はたちまちミリオンセラーとなりました。このタイトルが示すように、あの歴史に残る大統領選を事細かに振り返った内容です。今回、邦訳版の刊行に合わ...
  • 2018/07/27

    ネコは「甘味」を感じない。パンダは「うま味」を感じない。

      1975年頃、イスラエルの小児科医、ジャコブ・シュタイナーは、赤ちゃんの口の中に様々な味のする液体を入れて、表情の変化を観察するという興味深い実験を行いました。   まず、塩味のする液体を与えたところ、赤ちゃんの表情に大きな変化は表れませんでした。 一方、酸味を含んだ液体を与えると、いかにも嫌そ...
  • 2018/07/25

    最初から負けることが決まっていた? 『WHAT HAPPENED』#5ヒラリー・ロダム・クリントン

    2017年9月にアメリカで刊行されたヒラリー・クリントン前民主党大統領候補の最新自伝『WHAT HAPPENED』(邦題『WHAT HAPPENED 何が起きたのか?』高山祥子訳)はたちまちミリオンセラーとなりました。このタイトルが示すように、あの歴史に残る大統領選を事細かに振り返った内容です。今回、邦訳版の刊行に合わ...
  • 2018/07/25

    「週休3日」は全然楽じゃない!ヤフー人事トップが語るその根本的な理由とは?

      ヤフーが週休3日制を導入する――。働き方改革に関係するニュースとしてはかなり衝撃的だったので、覚えている方も多いでしょう。   ただ、その伝えられ方、ニュースを見た人の抱いた印象は、実際の思惑とは少し異なっているようです。では、いったいヤフーはどういう狙いがあってこのような制度を考え付いたのでし...
  • 2018/07/24

    「死」への危険性が増す「肥満」。肥満で病気のリスクはどれくらい高まるのか。

      「太るのはイヤ」と思っている方は多いでしょう。実際、ウォーキング、ジョギング、ジムでのトレーニング、水泳、等々、太らないための努力を行っている方は多いと思います。しかし、どうでしょう。世の中を見渡してみると、太っている人が減っているようには見えません。   実際、日本に限らず、世界では肥満者が急...
  • 35 / 441前のページ...34353637...次のページ44
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.