• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 生き方
             

#生き方

REVIEWレビュー

  • 2018/10/10

    世界を受け取る用意――聴覚障害を持つ写真家による表現の記録『声めぐり』

    鈴木涼美
    『声めぐり』晶文社 齋藤陽道/著     小さい頃、読書が苦手だった。小さい頃といっても中学の途中くらいまでは自分から好き好んで本を読むタイプではなかった。私の母は児童文学や絵本の研究者だったから、自宅の書庫にはありとあらゆる国の絵本、様々な時代の子供向け文学が詰まっていて、それを母親の読み聞かせで...
  • 2018/09/18

    異業種交流会の落とし穴【第1回】

    入り交じる、あやしげな業界人 一年ほど前、自信をなくして運気も低迷気味だった時期がありました。当時のメモ帳を開くと「異業種交流会ほどおそろしいものはない」という走り書きが。「行き場のないギラギラ感」とも添えられています。   人間関係がテーマのこのコーナー。異業種交流会の危険について、メモをもとに当時の記憶を...
  • 2018/08/30

    「熟年層はどこで恋に出会うのか」問題 ヒントはフランスにあり?

      フランス人は熟年になっても盛んに恋をしているが、一体、そうした出会いはどこにあるのだろう? 日本では同窓会などが考えられるが、フランスではそれもあまり耳にしない。 そこで、周りに聞いてみた。 【1】ナタリー(50代半ば 女性)の場合   子どもはもう35歳なので独立している。夫とは20年以上前に...
  • 2018/08/30

    生き抜く力を与えてくれる「魔法の言葉」 鎌田實先生の新「へこたれない」ヒント 5

    医師として国内外で精力的に活動する著者が出会った、数々の命の輝き――。 現役医師にして人気作家・鎌田實先生の著書『新版 へこたれない』(光文社知恵の森文庫・8月9日刊)より、選りすぐりのエッセイをご紹介します。 読後、きっと暖かな涙があなたの心を洗い流す、カマタ先生の“元気が出る”一冊!     大...
  • 2018/08/23

    絶望から立ち上がるとき、一番力になったこと 鎌田實先生の新「へこたれない」ヒント 3

    医師として国内外で精力的に活動する著者が出会った、数々の命の輝き――。 現役医師にして人気作家・鎌田實先生の著書『新版 へこたれない』(光文社知恵の森文庫・8月9日刊)より、選りすぐりのエッセイをご紹介します。 読後、きっと暖かな涙があなたの心を洗い流す、カマタ先生の“元気が出る”一冊!   人間になりたかっ...
  • 2018/08/21

    子どもにもっとも言ってはいけない言葉  鎌田實先生の新「へこたれない」ヒント2

    医師として国内外で精力的に活動する著者が出会った、数々の命の輝き――。 現役医師にして人気作家・鎌田實先生の著書『新版 へこたれない』(光文社知恵の森文庫・8月9日刊)より、選りすぐりのエッセイをご紹介します。 読後、きっと暖かな涙があなたの心を洗い流す、カマタ先生の“元気が出る”一冊!     自...
  • 2018/07/06

    40代、50代以上は必読!人生の後半戦を幸せに送るためのチェックリスト【人生編】

      「人生100年時代」と言われる現代、老後というには早すぎて、余生というには長すぎる「人生の後半戦」をどのように過ごせば幸せになれるのでしょうか?「人生100年時代」と言われる現代、老後というには早すぎて、余生というには長すぎる「人生の後半戦」をどのように過ごせば幸せになれるのでしょうか?教養の達人、齊藤孝...
  • 2018/07/03

    40代、50代以上は必読!人生の後半戦を幸せに送るためのチェックリスト【教養編】

        「人生100年時代」と言われる現代、老後というには早すぎて、余生というには長すぎる「人生の後半戦」をどのように過ごせば幸せになれるのでしょうか?「人生100年時代」と言われる現代、老後というには早すぎて、余生というには長すぎる「人生の後半戦」をどのように過ごせば幸せになれるのでしょうか?教養...
  • 2018/06/28

    40代、50代以上は必読!人生の後半戦を幸せに送るためのチェックリスト【仕事編】

      「人生100年時代」と言われる現代、老後というには早すぎて、余生というには長すぎる「人生の後半戦」をどのように過ごせば幸せになれるのでしょうか?「人生100年時代」と言われる現代、老後というには早すぎて、余生というには長すぎる「人生の後半戦」をどのように過ごせば幸せになれるのでしょうか? 教養の達人、齊藤...
  • 2018/06/20

    40代、50代以上は必読!人生の後半戦を幸せに送るためのチェックリスト【身体編】

      「人生100年時代」と言われる現代、私たちは今までよりもしっかりとした人生プランを考える必要が出てきました。現在50歳の人も、100歳まで生きると想定すれば、まだハーフタイムでしかありません。   老後というには早すぎて、余生というには長すぎる。そんな人生の後半戦をどのように過ごせば幸せになれる...
  • 23 / 251前のページ...22232425次のページ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.