• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 生き方
             

#生き方

  • 2018/04/27

    つかまない生き方

    自由で豊かな人生をクリエイトする達人・大木ゆきのさんが教える人生逆転の幸せ法則! 「これまでお金にしても、パートナーにしても、仕事にしても、必死になってつかもうとしてきたのに、ちっともつかめなかった……」と、人生に対してやりきれなさがこみあげているあなた。そんなときは、“グー”になっているその手を“パー”にしてみて! ...
  • 2018/04/24

    【人生相談File7】80歳の母がうっとうしい。でも、突き放すこともできません。

      80歳になる母が未だに過保護。うっとうしくていいかげん離れたいのですが、母にはほかに生きがいもなく、突き放すのもかわいそうな気がして、なかなか離れられません。(40代・S子さん) 母は80歳と高齢ながら、未だに家事を一手に引き受け、元気に暮らしています。それはありがたいことなのですが、あまりに過保護で、正...
  • 2018/04/17

    【人生相談File6】ふだんはいい人なのに、突然、怒り出す父。どう対処すればいいの?

      ふだんはいい人にもかかわらず、自分の思いどおりにならないと突然、怒り出す父。 仲よくやっていくには、どう対処したらいいのでしょうか?(40代・T子さん)   父とどうしてもうまくいかなくて、悩んでいます。ふだんはいい人なんです。周囲の人たちにもやさしいし。でも、お金がらみのことや、自分の思いどお...
  • 2018/04/10

    【人生相談File5】姑に奴隷のようにこき使われる毎日……もう我慢も限界です。

      姑に毎日奴隷のようにこき使われています。もう同じ空気を吸うのもイヤ。どうしたらいいでしょう?(50代・A子さん) 結婚当初は姑を実母のように感じていましたが、いつのころからか、嫌悪感が募ってきました。姑が娘に「お母さんは性格がきつくて、口もきついし、掃除がへたくそ、その3つができれば上等のお母さんなのに」...
  • 2018/04/03

    【人生相談File4】息子の発達、夫のDV、性的虐待の記憶…さまざまな悩みを抱え苦しい。

    2歳7カ月の息子の発達に不安が…。主人の暴力、子どものころに父から受けた性的虐待の記憶……、加えて、「昔の彼が忘れられない」ことに苦しんでいます。(30代・Mさん)   相談したいことが4つあります。   1つ目は、2歳7カ月の息子が発達についてグレーゾーンと言われたことです。それもこの子の個性だと...
  • 2018/03/28

    自己否定の悪循環を断ち切る5ステップ

      「何者かになりたい」「でもなれていない」「いや、本気を出していないだけ」「本当はそれが言い訳なのはわかっている」「こんな自分、嫌いだ……」。 そうやって自己否定の悪循環に陥ってしまう人は少なくないだろう。 実話コミックエッセイ『美大とかに行けたら、もっといい人生だったのかな。』(光文社刊)の著者である、あ...
  • 2018/03/15

    「バカヤロー!」の用法の変遷をたどる

    「馬鹿野郎」ということばはずいぶん昔からあり、時代によって様々な場面で使われてきたという。『日本語は悪態・罵倒語が面白い』(光文社知恵の森文庫)著者の長野伸江さんに詳しいお話を伺った。   (※この記事は『日本語は悪態・罵倒語が面白い』を抜粋し再編集したものです)   ■政局に影響を与えた可能性もあ...
  • 2018/03/13

    麻木久仁子支えた「ママには恋愛相談はしない」愛娘の優しさ

      「よく言えば、頑張り屋、完璧主義。だけど、つまりはゆとりのなさだったんです」   そう語るのは、タレントの麻木久仁子(55)。乳がんの手術を受けたのは'12年のこと。それから5年がたった昨年10月、治療に一区切りついたことを発表した。がん罹患の2年前には、脳梗塞を発症していたことも明かしている。...
  • 2018/03/09

    【人生相談file1】祖母に認知症の症状が出てきて、介護を負担に感じてしまいます。

    祖母に認知症の症状が出てきて、 いけないと思いつつも介護を負担に感じてしまいます。 (40代・E子さん)   91歳になる母方の祖母のことで相談です。半年ほど前から認知症の症状が出てきたので、心配で春ごろに家へ行ったのですが、驚きました。 ひどい臭いがして、部屋がとても散らかっていたのです。 以来、車で1時間...
  • 2018/03/05

    出産・離婚・転職しても女が手放してはいけないもの

      ■2度の結婚・離婚、5度の出産を経験   「私は2度の離婚と5度の出産を経験しましたが、女性が人生で手放してはいけないものを一つ上げろと言われたら“仕事”と答えます」   そう言い切るのはかつてモデル“明石リタ”として一世を風靡し、現在は市原ぞうの国(千葉県市原市)他3つの施設を経営す...
  • 24 / 251前のページ...22232425次のページ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.