• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ピックアップ
             

PICK UP ピックアップ

  • 2018/11/12

    【レシピ付き】素材を小さく切るのは日本人だけ? 料理は「丸ごと」が楽ちんで美味しい!

    「なんとなく料理はできるほう!と思っていたはずなのに、子供を持った途端、料理が苦手で苦痛なものに思えてきた……」 毎日、献立を考えることに対して、苦手意識すら抱いているような子育て世代に贈る、“読む料理本”『子どもはレシピ10個で育つ。』が刊行になりました。 刊行を記念して、本書の一部を全4回に分けて公開します。 実際...
  • 2018/11/12

    60年前の日本がカラー写真で記録されていた! 秘蔵写真の一部を公開(6)

    ふつうモノクロでしか見ることのできない昭和30年代の日本を、カラー写真で記録していた人物がいた。   アメリカ出身、日本と日本の鉄道をこよなく愛する、元祖「カラー撮り鉄」、J・ウォーリー・ヒギンズ氏。   1956年に、初来日。’58年に本格的に来日以降、日本に在住。国鉄の顧問を務め、日本全国をくま...
  • 2018/11/09

    子育て中にヘビロテ必至!「簡単に使える魚」と「なんちゃってだし」

    「なんとなく料理はできるほう!と思っていたはずなのに、子供を持った途端、料理が苦手で苦痛なものに思えてきた……」 毎日、献立を考えることに対して、苦手意識すら抱いているような子育て世代に贈る、“読む料理本”『子どもはレシピ10個で育つ。』が刊行になりました。 刊行を記念して、本書の一部を全4回に分けて公開します。 実際...
  • 2018/11/09

    トランプの反移民政策を読み解くキーワード「聖域都市」とは?(後編)

      (前編はこちら)     6月上旬、まずテキサス州の州都オースティンに入った。聖域都市禁止法の差し止めを求める急先鋒のスティーブ・アドラー市長(61)に会うためだ。   市庁舎2階の執務室で向き合うと、スティーブは開口一番、こう言った。「市の移民対策は、連邦政府や州が考えるこ...
  • 2018/11/08

    アインシュタインでも証明できなかった 宇宙に広がる「未知のエネルギー」――図解 宇宙のかたち(5)

    物質は宇宙膨張を遅くする 宇宙の中には通常物質とダークマターがある。どちらも物質だが、物質には重力によってお互いに引き合うという性質がある。一般相対性理論によると、重力というものは時空間の曲がりによって引き起こされる。物質はお互いに引き合うだけでなく、空間自体も引っ張る。   宇宙は膨張しているが、宇宙が通常...
  • 2018/11/08

    60年前の日本がカラー写真で記録されていた!秘蔵写真の一部を公開(5)

    ふつうモノクロでしか見ることのできない昭和30年代の日本を、カラー写真で記録していた人物がいた。   アメリカ出身、日本と日本の鉄道をこよなく愛する、元祖「カラー撮り鉄」、J・ウォーリー・ヒギンズ氏。   1956年に、初来日。’58年に本格的に来日以降、日本に在住。国鉄の顧問を務め、日本全国をくま...
  • 2018/11/07

    トランプの反移民政策を読み解くキーワード「聖域都市」とは?(前編)

      トランプが掲げる不法移民対策のひとつに、「聖域都市の撲滅」がある。   聖域都市(サンクチュアリ・シティー)とは何か。明確な定義や連邦法による規定はない。簡潔に説明すると、「不法移民に寛容な措置をとる自治体」となるが、日本人にはスッと頭に入ってこない。だが、移民が多いリベラルな大都市を中心に全米...
  • 2018/11/07

    これでもう、献立に悩まない!今日作るご飯を一瞬で思いつくための秘訣

    「なんとなく料理はできるほう!と思っていたはずなのに、子供を持った途端、料理が苦手で苦痛なものに思えてきた……」 毎日、献立を考えることに対して、苦手意識すら抱いているような子育て世代に贈る、“読む料理本”『子どもはレシピ10個で育つ。』が刊行になりました。 刊行を記念して、本書の一部を全4回に分けて公開します。 実際...
  • 2018/11/06

    影響を与えたのはパリ画壇だけじゃない! 無理な構図は元祖キュビズム!? 春画にまつわる素朴な疑問その6

    「春画」と言えば、着物を半分まといながらのアクロバティックなくんずほぐれつ、誇張された巨大な性器…といったものがまず思い浮かびます。春画に特有なこれらの描写、実はそれぞれに深い意味合いがあるのをご存じですか? 『[カラー版]春画四十八手』(知恵の森文庫)の著者で江戸文化にも詳しい車浮代さん(http://kurumau...
  • 2018/11/06

    宇宙にある天然のモノサシ「バリオン音響振動」とは? ――図解 宇宙のかたち(4)

      バリオン音響振動とは   初期の宇宙は、現在の宇宙とはかなり違ったものだった。宇宙の晴れ上がり以後、宇宙はほぼ透明になり、そして星や銀河ができて私たちのイメージする現在の宇宙が出来上がった。   逆に言えば、宇宙の晴れ上がり以前の宇宙は、現在の宇宙とだいぶ様子が異なる。原子はイオン化し...
  • 141 / 1711前のページ...140141142143...次のページ171
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.