• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ピックアップ
             

PICK UP ピックアップ

  • 2021/03/09

    『ワンさぶ子の怠惰な冒険』著者新刊エッセイ 宮下奈都

    おかしな冒険譚   三年ぶりに出る新刊が、おかしな本になった。ずっと冒険譚を書きたいなぁと考えていたのはほんとうである。ただ、それがこんな形になるとは思っていなかった。   ワンさぶ子というのは、うちで暮らす白い柴犬だ。彼女と彼女の家族(人間)の日々を、「Mart」で三年間連載させてもらった。楽しか...
  • 2021/03/09

    “星読み係”のyuji氏がナビゲートする“ニューアース”の歩き方(12)

    星読み好きのmust peopleである、ヒーラーにして“星読み係”のyuji氏。新進気鋭の星読み師である彼が12星座に焦点を絞って記した初の著書『星 2.0』を上梓した。発売後即重版され現在4刷!話題の一冊を、星好きライターが読んで感じたこと、本からインスパイアーされたいろいろを“読書体験記”という形で数回にわたって...
  • 2021/03/08

    コロナ禍の今こそ渋沢栄一から学べ!この大転換期を乗り越える方法

      「日本経済の父」と呼ばれ、その功績から1万円札の次の顔に内定している渋沢栄一。2021年度大河ドラマの主役にも選ばれたことで今、その生涯に注目が集まっている。幕末から近代化へ向かう目まぐるしい時代を生き抜いた男の根幹にあった思想とはいかなるものか?『渋沢栄一に学ぶ大転換期の乗り越え方』(光文社新書)は、彼...
  • 2021/03/08

    日本の性教育は「まずい」? これからの時代に求められる性教育とは

      日本の現役世代は、壮年と若年、大卒と非大卒、男性と女性など、それぞれの生きている状況で見ている世界が違うらしい。そんな環境において「性」の常識を共有するのは難しいかもしれない。でも、そうは言っていられない。いまや性に関する知識は、責任ある大人として生きていくためには必須のものなのだ。性について無知でいるこ...
  • 2021/03/08

    <アラサー処女妻、妊活はじめました(6)>そんな検査器具、入らないって!

    2月25日発売の実話コミックエッセイ『奥さまは処女』。処女のまま26歳で結婚し、処女のまま夫婦間のセックスレスに突入した「うなぎ」さんによるコラムを、本書より抜粋してお届けします。     前回記事はこちら 【第1回】 【第2回】 【第3回】 【第4回】 【第5回】   男性経験がない場合...
  • 2021/03/05

    スクリーンだからこそ見える、映画に漂う「色気」の正体

      副題に『映画史特別講義』とあるが、しかつめらしい講義などではない。本書は、国内外の映画批評を長年にわたりリードし続けてきた映画評論家による120余年の映画史を俯瞰して書かれた一冊。サイレントからドキュメンタリー、ディズニーや話題になった最近の日本映画まで、どのページを読んでも何かひとつは見たことのある作品...
  • 2021/03/05

    現代日本の問題を浮き彫りにする大人のエンタメ|冲方丁さん新刊『アクティベーター』

        ファンタジー、SF、時代もの、ミステリーなど幅広い作風で知られ、数々のヒット作を飛ばす冲方丁さん。作家生活25周年記念作品は国際テロサスペンスで「どうしたら『ミッション:インポッシブル』日本版ができるか考えたのが出発点」(冲方さん)だそう。誰が敵で誰が味方かわからない、一気読み必至の長編小説!...
  • 2021/03/05

    <アラサー処女妻、妊活はじめました(5)>新しい妊活スタイル「シリンジ法」って?

    2月25日発売の実話コミックエッセイ『奥さまは処女』。処女のまま26歳で結婚し、処女のまま夫婦間のセックスレスに突入した「うなぎ」さんによるコラムを、本書より抜粋してお届けします。     前回記事はこちら 【第1回】 【第2回】 【第3回】 【第4回】   しかし、家庭用シリンジ法キット...
  • 2021/03/04

    チャレンジに挫折はつきもの。成功体験につながる「平等」という考えかた

      本書は、これからの日本人に必要不可欠な「自信」を身につけるためのヒントを対談形式でまとめた一冊。著者は国際弁護士でタレントとしても活躍するケント・ギルバート氏と「ほめ育」コンサルタントの原邦雄氏。自分の力で生きることが求められている現代、幸せな人生を送るためには「自信」を持つことが大切だという。...
  • 2021/03/04

    『田中家の三十二万石』著者新刊エッセイ 岩井三四二

      なぜ田中吉政(たなかよしまさ)は無名なのか   田中吉政は江戸時代初期に筑後で三十二万石を領した男です。三十二万石とはたいしたもので、当時は名門の上杉家が三十万石、毛利家でさえ三十七万石でしたから、三十二万石の田中家は堂々たる大大名といえましょう。   しかも吉政は百姓の出身で、一片の...
  • 41 / 1711前のページ...40414243...次のページ171
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.