「もう這い上がれない」と思った時、なぜか手に取ってしまう本がある 『昨夜のカレー、明日のパン』

横田かおり 本の森セルバBRANCH岡山店

『昨夜のカレー、明日のパン』河出文庫
木皿 泉/著

 

 

真っ暗闇で光なんて見えないとき。谷底に落っこちてもう這い上がれないと思うとき。悲しいとき、つらいとき、手に取りたくなる本がある。木皿泉さんの『昨夜のカレー、明日のパン』だ。

 

死んでしまった夫、一樹の父と暮らすテツコ。テツコと暮らすギフ。笑い方を忘れたムムム。テツコの恋人の岩井さん。一樹の従兄弟の虎尾。そして、もういない一樹。

 

それぞれの視点から紡がれる物語。一樹との思い出。一樹の記憶。一樹がいなくなってしまった世界。人々は物語の中でさまざまな感情を抱えながら生きている。

 

一樹の死後もギフと暮らし続けるテツコ。テツコとギフの間に、もちろん血のつながりはない。そこにはテツコのやるせない思い、止まってしまった時間がある。テツコにとって、かけがえのない家族との暮らしが続いている。

 

悲しいとき、辛いとき、何でこの本を手に取ってしまうんだろう。こころの中を覗いてみるとたどり着く気持ちがある。

 

生きていると予期せぬ別れに遭遇することがある。突然の災害によって、失われたモノ。もう少し隣にいられると思っていた人との別れ。どうしようもなく痛む心を抱え、途方にくれる。こんなことになるって分かっていたら、もっと大切に過ごしたのに。あれが最後だって分かっていたなら、やさしい声で「ありがとう」って言ったのに。考えても、想っても、もうどうしようもない。

 

大切な人をなくして、さびしい、辛い、やるせない。様々な気持ちを抱えながら物語の中で生きる人たち。その姿に自分が重なる。

 

悲しい気持ちを抱えたままページをめくる。「みんな、泣いたり笑ったりしながら生きているなぁ。なんだか、いとおしいなぁ」。やさしい気持ちで、ページの向こうの人たちを見つめている自分にふと気づき、こんな風に思える自分がいることに少し救われる。

 

もしかしたら、“死”と“別れ”はそんなに大差ないのかもしれない。会えない、触れられないは、私の世界にいないのと同じだ。でも、なくしたもののかけらは、私の中にたしかにある。あの場所で過ごした思い出。あの人と過ごした時間。思い返すと、ほんのり灯が点るような場所がある。私のなかの大切な場所を、こころを、あたたかく照らす光。私のかけらも、あの場所を、あの人を、やさしく照らせているといい。

 

別れは悲しい。歳を重ねても、どんなに悔いのない時間を過ごしたと思っても、きっと悲しい。でも、よくよく目をこらしてみると、別れの痛みと同時に、私に宿った思い出やかけらがあって、これからの私をきっと支えてくれる。

 

絶望のふちに立っていても、足がすくんで動けなくなっても、ここから抜け出そうと思える日は必ず来る。いや、そんな日が来るとか来ないとかは、実はたいした問題じゃない。もう無理だって泣いて絶望しながらも、日々を生きること。たくさんのかけらが宿った命を全うすること。ただ、それだけでいいのだろう。

 

「そうなんだよね」っていう声が、本の中から聞こえた気がした。

 

『昨夜のカレー、明日のパン』河出文庫
木皿 泉/著

この記事を書いた人

横田かおり

-yokota-kaori-

本の森セルバBRANCH岡山店

1986年、岡山県生まれの水がめ座。担当は文芸書、児童書、学習参考書。 本を開けば人々の声が聞こえる。知らない世界を垣間見れる。 本は友だち。人生の伴走者。 本がこの世界にあって、ほんとうによかった。1万円選書サービス「ブックカルテ」参画中です。本の声、きっとあなたに届けます。

関連記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterで「本がすき」を