図書室司書
都内の私立高校図書室で司書として勤務中。 図書室で購入した本のPOPを書いていたら、先生に「売れている本屋さんみたいですね!」と言われたけど、前職は売れない本屋の文芸書担当だったことは秘密。 本屋を辞めたら新刊なんか読まないで持ってる本だけ読み返して老後を過ごそう、と思っていたのに、気がついたらまた新刊を読むのに追われている。
2020/12/03
『地図でスッと頭に入るアメリカ50州』昭文社 デイビッド・セイン/監修 アメリカ大統領選挙のニュースを見るたびに気になっていた。 ペンシルベニアが。 メディアが大統領選の激戦区と […]
2020/11/18
『類』集英社 朝井まかて/著 文京区の千駄木に森鴎外記念館がある。 鴎外が住んでいた屋敷、観潮楼の跡地だ。観潮楼が失火で焼け落ちたのち、記念館が建つまでは公園として使用されていたが、その片隅に […]
2020/10/09
『異人たちとの夏』新潮社 山田太一/著 今年の夏は中抜きされたような夏だった。 例年以上の熱波は訪れたけれど、海や山を楽しむこともままならず、わくわくした開放感のない、淋しい淋しい夏だった。 […]
2020/08/25
『アメリカン・プリズン』東京創元社 シェーン・バウアー/著 満園真木/翻訳 引き続きコロナの影響で不本意な自粛生活を送っている今日この頃。 そんな状況下で、もっともっと不自由な刑務所の中に思い […]
2020/07/13
『日本の異国』晶文社 室橋裕和/著 昔々、と言ってもそんなに大昔の話ではないがのう。 コロナがやってくる前のことじゃった。 日本にも世界中からいろんな国の人々が観光や仕事でやってきていた。その […]
2020/06/19
『里奈の物語』文藝春秋 鈴木大介/著 炎のようにきれいで激しくてタフな少女、里奈。 これはそんな彼女が、戦って戦って戦い抜いていく物語。 エキセントリックな実の母親に捨てられ伯母 […]
2020/05/20
『冒険者たち』講談社 斎藤惇夫/著 自粛で職場が休校になり家にこもっていると、集中力が欠けてかえって本が読めない。 書店も閉まっていたりして、店頭で装丁を眺める楽しみもない。 家に未読の本も沢 […]
2020/04/29
『その犬の名を誰も知らない』小学館集英社プロダクション 嘉悦洋/箸 日本で一番有名な犬、といったら何といっても渋谷のハチ公か南極のタロジロだろう。 「タロジロは生きていた!」 これだけで泣ける […]
2020/03/31
『月の落とし子』早川書房 穂波了/著 未知の新型ウィルスによる感染症が、急激に広がっていく日本。 封じ込めようと様々な対策が行われるが、功を奏しない。 新型ウィルスの危険性の強さにパニックが起 […]
2020/03/10
『大名倒産』文藝春秋 浅田次郎/著 そりゃー、えらいことである。 丹生山松平家。将軍家ご家門のひとつでもあり、米どころの越後に領地を有する三万石のお殿様。 それが倒産。 いや、正確に言うと倒産 […]
株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.