• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 連載
             

SERIES 連載

  • 2018/10/25

    「談春のセイシュン」ーー『赤めだか』の大ヒット」【第32回】著:広瀬和生

    21世紀早々、落語界を大激震が襲う。 当代随一の人気を誇る、古今亭志ん朝の早すぎる死だ(2001年10月)。 志ん朝の死は、落語界の先行きに暗い影を落としたはずだった。しかし、落語界はそこから奇跡的に巻き返す。様々な人々の尽力により「落語ブーム」という言葉がたびたびメディアに躍るようになった。本連載は、平成が終わりを告...
  • 2018/10/25

    熱量の濃いファンがエンタメを変える【仮面女子・ニッポン幸福戦略 第八回】

    東大出身の地下アイドル、桜 雪(仮面女子)が、起業家や研究者、企業の社長たちに「10年後幸せになるヒント」を聞いてみた!   対談集『ニッポン幸福戦略』発売を記念して、対談の一部を紹介します。最後のゲストはSHOWROOM代表取締役社長 前田裕二さん。無料で視聴・配信できる仮想ライブ空間「SHOWROOM」を...
  • 2018/10/24

    女子ごはん お辛いのがお好き 焼肉園長シリーズ#4

    日々の仕事やプライベート、上手くいく時もあればなんだか冴えない日も…。そんな、オトナ女子に癒しを届けるグルメコミック。自分へのご褒美、明日への活力、あるいはスムーズな人間関係を構築するための手段として…「ごはん」は全てのパワーの源です!  
  • 2018/10/24

    ツイート1回が100円になり、飢餓に苦しむ人の元へ。あなたにもできる、ゼロハンガーキャンペーンに参加しよう。【枝元なほみの親ごはん特別編】

    今回は特別編。世界から少しでも飢餓をなくそうという取り組み、ゼロハンガーキャンペーンを応援するレシピをご紹介します。このキャンペーンをきっかけに、冷蔵庫の中身を見直してみるのもよいかもしれません。   国連の食糧援助機関であるWFPの日本支部が、10月16日の世界食糧デーに合わせて、10月1ヶ月間、<ゼロハン...
  • 2018/10/24

    りかりこ 着付けのワンポイント!りかりこスタイルブック「#りかりこ」三重県撮影Part6

      念願の松阪もめんの着物を着て撮影が出来たりかりこ。   松阪市の観光名所を巡って、スタイルブックでも紹介をしています!     今回の着物の着付けのコーディネイトをワンポイントアドバイスです!     (2018.07.13)
  • 2018/10/23

    動くレシピでよくわかる 脱マンネリ牛カツ

    こんにちは。ますます秋めいた気候になってきましたね。食欲の秋! みなさんはどんな料理を作りますか? 前回の記事でご紹介した「#ひとりじめ飯」の牛カツもぜひとも作ってもらいたい一品です。   「牛カツの食べ方をソースだけに限定してしまうのはもったいないなあ」というシオリの気持ち、めっちゃ共感できます。自分の中で...
  • 2018/10/23

    訪れる人を引き付ける場所。日用美と浅川あやさんのこと。

    ”日用美”という名のその店は、鎌倉の街の中、元八幡と呼ばれる神社のすぐ近くにありました。閑静で利便性が高いこの場所にあったこだわりの自宅兼店舗を手放し、半ば朽ち果てた洋館を改築している浅川あやさんとは、いったいどんな方なのでしょうか……?     鎌倉に「日用美」という、器や日用品、服飾小物などを扱...
  • 2018/10/23

    似たような人が集まるチームはいらない【仮面女子・ニッポン幸福戦略 第七回】

    東大出身の地下アイドル、桜 雪(仮面女子)が、起業家や研究者、企業の社長たちに「10年後幸せになるヒント」を聞いてみた!   対談集『ニッポン幸福戦略』発売を記念して、対談の一部を紹介します。6人目のゲストはDMM.com会長の亀山敬司さん。インターネット黎明期に機先を制して配信事業を興していますが、その独特...
  • 2018/10/23

    【人生相談File33】不倫をして14年。頭では別れたほうがいいとわかっているけれど、 どうしても踏み切れません。

      不倫をして14年。頭では別れたほうがいいとわかっているけれど、どうしても踏み切れません。(40代Aさん) 秘密の恋――不倫をして、もう14年になります。 その間、何度も別れようと思いながらも、別れられませんでした。   できれば彼と結婚したいと夢見る一方で、彼の家庭を壊すのはイヤと、心が千々に乱...
  • 2018/10/22

    壮大なる内省の旅を、電子の楽器の波形に乗って【第52回】著:川崎大助

    戦後文化の中心にあり、ある意味で時代の変革をも導いた米英のロックミュージック。現在我々が享受する文化のほとんどが、その影響下にあるといっても過言ではない。つまり、その代表作を知らずして、現在の文化の深層はわからないのだ。今を生きる我々にとっての基礎教養とも言えるロック名盤を、作家・川崎大助が全く新しい切り口で紹介・解説...
  • 84 / 1111前のページ...83848586...次のページ111
    連載の一覧へ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.