• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 教養
             

#教養

REVIEWレビュー

  • 2021/01/05

    世界ではじめて裸体の自画像を描いた女性画家は愛に満ちた人物だった

    馬場紀衣
    『パウラ・モーダーゾーン=ベッカー 初めて裸体の自画像を描いた女性画家』みすず書房 著/バルバラ・ボイス  訳/藤川 芳朗     パウラ・モーダーゾーン=ベッカーが31歳で生涯を終えたとき、この若きドイツ人女性画家はおよそ750枚の油彩画と1400枚もの素描を遺していたという。死の直前まで描いて、...
  • 2021/01/04

    愛する技術を習得すれば、ふたりの愛は永遠になるかもしれない

    馬場紀衣
    『どうすれば愛は長続きするか メイク・ラヴの心理処方箋』講談社 著/バーバラ・デアンジェリス     恋をしているとき、人は輝いている。たとえ恋人と一緒にいなくても、日々、刻一刻が愛に満ちた刺激的な時間になるからだ。けれど、恋や愛にはべつの側面がある。不倫、浮気、嘘、失望……恋する相手に拒絶されたら...
  • 2020/12/18

    奇妙な夢にいざなう異世界への扉 DOORS 世界のドアをめぐる旅

    高井浩章
    『DOORS 世界のドアをめぐる旅』グラフィック社 ボブ・ウィルコックス/著     我が家にはリビングの本棚に、眠気がなかなか訪れない夜なんかに、パラパラとめくるための本が十数冊、備えてある。図表が多めの歴史関連の大判本や写真集が中心で、ほとんどが1〜2ページ、長くても数ページで一区切りつくような...
  • 2020/12/16

    教養としての腕時計選び

    ロレックスもパテック フィリップももちろんいい時計だが、それは単に値段が高いからだけではない――。 そこかしこで時刻を確認することができる時代、人は何のために腕時計を身につけるのか。 腕時計を成熟したビジネスパーソンの身だしなみ、あるいは「教養」としてとらえ直し、自分にふさわしい品を選ぶセンスを高めるための入門書。 も...
  • 2020/12/03

    バーモント、ミシシッピ、サウスカロライナ…。名前だけでよく知らないアメリカを知れる一冊

    金杉由美
    『地図でスッと頭に入るアメリカ50州』昭文社 デイビッド・セイン/監修     アメリカ大統領選挙のニュースを見るたびに気になっていた。 ペンシルベニアが。   メディアが大統領選の激戦区として「ペンシルベニア」「ペンシルベニア」と毎日のように連呼してたけれども、ペンシルベニア? ペンシル...
  • 2020/10/09

    これからの社会を考えるヒントは、女性たちのひそかな欲望の中にあるのかもしれない――湯山玲子『女装する女』

    馬場紀衣
    『女装する女』新潮社 湯山玲子/著     タイトルにある「女装」とはその言葉通り、「女」を「装う」の意味である。装飾的なハイヒール、ヌーブラをつけてのドレス、セクシーと女らしさをフル装備したファッション。ほぼユニセックスな会社のスーツやカジュアルウェアを脱ぎ捨てて、女っぷりの増したフェミニンな雰囲...
  • 2020/09/29

    マジョリティとセクシュアルマイノリティをつなぐ「通訳」となる一冊

    坂爪真吾
    『LGBTとハラスメント』集英社 神谷悠一・松岡宗嗣/著     まさに「待望の一冊」というべき新書である。セクシュアルマイノリティの権利擁護の動きが活発になっている中、職場や学校、メディアにおいて、これまで問題化されることのなかった言動が、「LGBTへの差別」「ハラスメント」として認識・批判される...
  • 2020/04/08

    マスクも一点・除菌も一点 レジに持って行った友人の末路

      前回の記事(2月6日)から少し日が空いてしまいましたが、その間に世の中はいとも大変なことになってしまいました。コロナウイルスの驚異、ここまでとは誰が予測したことか。巷では、マスクや除菌用品の品切れが続いています。そんな中、友人からこんなボヤキが。(写真はその現場です)     日用品の...
  • 2020/02/12

    誰が頭悪いねん!兄 vs.弟

      子育てにおいて、他の子と比較して否定するのはいけない…テストで5点だろうが0点だろうが。常々相当頑張って心がけてるのに、あるサイトを見て一瞬思ってしまったんですよ。兄ちゃんディスられてる?↓     (出典:https://www.heartful-com.org/html/02_16...
  • 2019/12/05

    「非積極的」と「消極的」は違う?文部科学大臣の気持ちを30字で答えよ。

    寒さも本格的になり、巷ではインフルエンザが流行っていますが受験生の皆さんも心配されていることでしょう。でもインフルエンザよりもっと心配なことがあるんですよね。   文科相「国立大は非積極的」 英語民間試験 大半が見送り (東京新聞2019年12月3日) 「国立大は非積極的」と文科相  (共同通信2019年12...
  • 3 / 61前のページ...2345...次のページ6
    連載の一覧へ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.