• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > スポーツ
             

#スポーツ

REVIEWレビュー

  • 2019/05/30

    6月8日で辻説法開始100年。大谷翔平のように爽やかに『運命を拓く 天風瞑想録』

    吉村博光
    『運命を拓く 天風瞑想録』講談社 中村天風/著     本書の著者・中村天風といえば、メンターの中のメンターとして有名である。氏から影響を受けた人物としては、東郷平八郎、原敬、宇野千代、双葉山、広岡達朗、松下幸之助、稲盛和夫などがいる。最近の報道では、松岡修造や大谷翔平の名もあがっている。...
  • 2019/05/21

    三冠王も視界に入る天才・坂本勇人に起きた「打撃と守備の変化」とは

      ◆器用ゆえに小さくまとまりかけた坂本勇人   今週は、今季もセ・リーグで強打を発揮している巨人の坂本勇人について話したい。   開幕から絶好調の坂本は5月19日現在で打率.327(リーグ3位タイ)13本塁打(同1位タイ)31打点(同3位タイ)OPS1.001(同3位タイ)の好成績を残し...
  • 2019/05/08

    ダルビッシュ、復活の兆しはどこへ。スラッター・スプリットによる支配的な投球が見たい

      ◆ターニングポイントとなった1球   シカゴ・カブス移籍後は故障や不調。今季も主に制球に苦しみ、不本意な投球が続いていたダルビッシュ有。前回登板(5月4日のカージナルス戦)も黒星こそつかなかったものの、4回0/3を投げて1本塁打を含む6安打5失点、5四球4奪三振、2暴投と良い結果には繋がらなかっ...
  • 2019/04/23

    横浜DeNAが大炎上して失敗した「オープナー」戦術の難しさ

        ◆オープナー導入の背景にある「先発投手のリリーフ化」   今回は、昨年からMLBで本格的に導入された継投の戦術「オープナー」について書いてみたい。   今季はNPBでも、日本流にアレンジした「ショートスターター」を日本ハムの栗山監督が実行し、日曜日には横浜のラミレス監督が...
  • 2019/04/16

    元乃木坂46・衛藤美彩と熱愛発覚の西武・源田壮亮がどれだけすごい選手なのかを説明する

        ◆見ればわかる史上最高クラスの守備「#源田たまらん」   今回は、元乃木坂46の衛藤美彩さんとの交際が明らかになったり、プロ入り以来続いていた連続出場記録が死球で途絶えたりと、「時の人」となっている埼玉西武ライオンズの源田壮亮選手について書いてみる。   好プレーの度に...
  • 2019/04/09

    センバツを見て感じた星稜・奥川投手の魅力とサイン盗みの是非【第3回】

        ◆奥川投手の魅力と課題   春の第91回選抜高校野球は「持ってる男」石川昂弥の活躍で愛知の東邦高校が千葉の習志野高校を6対0で破り、平成最後の優勝を果たして幕を下ろした。   下馬評を覆して決勝まで進出した習志野高校に2回戦で敗れた大会屈指の好投手、星稜高校の奥川恭伸投手...
  • 2019/04/02

    日米のプロ野球界から絶滅しつつある「本質的先発投手」【第2回】

    『セイバーメトリクスの落とし穴』の著者、お股ニキ(@omatacom)が綴る最新野球事情。 トレンドの変遷や選手・監督の評価まで縦横無尽に書き尽くす! 今回は開幕投手のピッチングについて語ります。中でも、160キロ超えを連発して話題沸騰中の千賀投手に関する論は必読です。     ◆丸vs.大瀬良、4...
  • 2019/03/25

    イチローが引退会見で言った「メジャーの野球は頭を使わなくなっている」の真意【第1回】

    『セイバーメトリクスの落とし穴』の著者、お股ニキ(@omatacom)が綴る最新野球事情。 トレンドの変遷や選手・監督の評価まで縦横無尽に書き尽くす! 初回はやはり、この選手の話にならないわけがありません!     先日、MLBの開幕シリーズ・アスレチックス対マリナーズが日本で行われた。その第2戦は...
  • 2019/03/19

    サッカーに馴染みのない人でも虜になる「湘南スタイル」『たのしめてるか。湘南ベルマーレ2018フロントの戦い』

    戸塚啓
    『たのしめてるか。湘南ベルマーレ2018フロントの戦い 変化・成長 湘南の未来』産業能率大学出版部 水谷尚人、池田タツ/著     サッカーに馴染みのない人に、ぜひ読んでほしい一冊である。   湘南ベルマーレというサッカークラブがある。J1リーグの18チームのひとつで、神奈川県平塚市にホー...
  • 2019/03/18

    セイバーメトリクスの落とし穴 マネー・ボールを超える野球論

    統計データを基に選手やチームを評価するセイバーメトリクスは、もはや野球界の常識となった。   だが、マネーボールでそのさきがけとなったオークランド・アスレチックスは以後、一度もワールドシリーズへ進出できていない。   データ分析が当たり前となった今、世界トップの選手たちや常勝球団はどのように周りと差...
  • 17 / 201前のページ...16171819...次のページ20
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.