• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 新書
             

#新書

  • 2018/08/24

    ヒラリー・クリントンの事情聴取『より高き忠誠 A HIGHER LOYALTY』#7ジェームズ・コミー

    トランプ大統領はなぜ、私をクビにしたのか? 前FBI長官による衝撃の暴露。 ジェームズ・コミー著『より高き忠誠 A HIGHER LOYALTY』より 2018年4月17日にアメリカで刊行され、1週間で60万部を売り上げた本がある(初版は85万部)。前FBI長官ジェームズ・コミーの著者『A HIGHER LOYALTY...
  • 2018/08/23

    フランス人の性

    2017年にはじまった「#MeToo」というムーブメント。数々の有名人、権力者たちが糾弾・告発され、世界中がある種革命的な様相を呈する中、フランスでは女優カトリーヌ・ドヌーヴら100人の女性たちが反対声明を発表した――。   この時代にいったい、なぜ? 出生率2.01人の子どもを産み、育てやすい国。たとえ高齢...
  • 2018/08/23

    私たちは見えない土に生かされている! バーチャル・ソイルとは何か

      都市人口が増加した日本では、土を触ったり、耕す機会は減ってしまった。しかし、12種類の土は表に見えないところで、さまざまなものにかたちを変えて私たちの生活と関わっている。これをバーチャル・ソイルと名付けたい。   バーチャル・ウォーター(仮想水)という概念がある。食料を輸入することは、その食品の...
  • 2018/08/22

    松竹の社名は兄弟の名前の頭文字。読みは「まつたけ」

      初出は新聞の記事だった   京都の明治座の開場は明治三十五年(一九〇二)元日だった。   一月三日の大阪朝日新聞に、「松竹(まつたけ)の新年」という見出しの記事が載った。少し長いが記念すべき記事なのでそのまま引用する。原文には句読点がほとんどないので、補った。   〈新京極明...
  • 2018/08/22

    ヒラリー・クリントンの私用メール問題の発端『より高き忠誠 A HIGHER LOYALTY』#6 ジェームズ・コミー

    トランプ大統領はなぜ、私をクビにしたのか? 前FBI長官による衝撃の暴露。 ジェームズ・コミー著『より高き忠誠 A HIGHER LOYALTY』より 2018年4月17日にアメリカで刊行され、1週間で60万部を売り上げた本がある(初版は85万部)。前FBI長官ジェームズ・コミーの著者『A HIGHER LOYALTY...
  • 2018/08/21

    人も土も見た目が8割? 肥沃でいい土とは一体何か

      食材の産地を訪ねるテレビ番組で、農家のおじさんが「この土はいい」という時、必ずといっていいほど、手にとった土をこねる。あの手で瞬時に化学分析をしているわけではなく、色と手触りの違いをたよりに土の肥沃さを判断しているのだ。土の色や手触りは、肥沃な土とどう関わるのだろうか。   風景画の背景の土を塗...
  • 2018/08/20

    土 地球最後のナゾ 100億人を養う土壌を求めて

    土は地味だ。その研究者の扱いも、宇宙飛行士とは雲泥の差がある。空港で土とスコップの機内持ち込みを謝絶されて落ち込んでいる大人を見たことがあるだろうか。 業務として土を掘っているのに、通報され、職務質問を受けることすらある。やましいところは一切なく、土を掘るのを仕事にしている。何を好き好んで土なんて掘っているのかと思われ...
  • 2018/08/20

    宝塚歌劇場はもともとプールだった。天才経営者・小林一三の発想

    なぜ歌舞伎は一企業の松竹が独占しているのか。   なぜ鉄道会社である阪急が東宝と宝塚歌劇団を興したのか。   作家・編集者の中川右介氏は『松竹と東宝』(光文社新書)にて、二大興行会社の歴史をひもとき、舞台興行が近代化していく様を描き出す。   本稿はその一節から、阪急電鉄の経営者であった小...
  • 2018/08/20

    シリコンバレーの連中にはFBIが見ている闇は見えていない『より高き忠誠 A HIGHER LOYALTY』#5 ジェームズ・コミー

    トランプ大統領はなぜ、私をクビにしたのか? 前FBI長官による衝撃の暴露。 ジェームズ・コミー著『より高き忠誠 A HIGHER LOYALTY』より 2018年4月17日にアメリカで刊行され、1週間で60万部を売り上げた本がある(初版は85万部)。前FBI長官ジェームズ・コミーの著者『A HIGHER LOYALTY...
  • 2018/08/17

    松竹と東宝

    「松竹」は創業者である白井松次郎と大谷竹次郎という双子の名前を合わせたものだ。「東宝」は東京宝塚にちなんだものであり、宝塚歌劇団に端を発する。   本書は松竹兄弟と東宝、宝塚を含む阪急グループの創業者の小林一三の物語である。劇場の売店の子と裕福な商家に生まれた慶應義塾卒という対照的な両者は   看板...
  • 33 / 441前のページ...32333435...次のページ44
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.