• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 社会
             

#社会

REVIEWレビュー

  • 2021/01/15

    「濃厚接触でなければ救われない」人たちは、どうすればいいのか

    坂爪真吾
    『セックス依存症』幻冬舎 斉藤章佳/著     「セックス依存症」という言葉を聞いて、あなたはどんな状況や人物を思い浮かべるだろうか。何度注意されても浮気や不倫をやめられない状態や、性的なスキャンダルを起こしてしまい、フラッシュを浴びながら謝罪会見を開く著名人の姿が思い浮かぶかもしれない。...
  • 2021/01/15

    赤シャツ派の一大拠点となった、タイ人が集う寺――西日暮里「タンマガーイ寺院」(1)

    コロナ禍で海外旅行に出られない日々が続きます。忙しない日常の中で「アジアが足りない」と感じる方へ、ゆるゆる、のんびり、ときに騒がしいあの旅の感じをまた味わいたい方へ、香港、台湾、中国や東南アジアの国々などを旅してきた作家の下川裕治が、日本にいながらアジアを感じられる場所や物を紹介します。    話は2011年...
  • 2020/12/30

    日本人が日本人らしい理由は言語にあった? 言語が及ぼす影響とは

    馬場紀衣
    『「文」とは何か 愉しい日本語文法のはなし』  光文社 著/橋本陽介     しかつめらしい文法論などではない。気鋭の言語学者によるまったく新しい「日本語文法」の本である。いや、文法なんていかにも面白くなさそうで、かたい話もない。「文とは何か」を考えることで人とは何か、思考とは何かなど、めくるめく言...
  • 2020/12/24

    不寛容な言論空間は怒りから生まれる『正義を振りかざす「極端な人」の正体』

    馬場紀衣
    『正義を振りかざす「極端な人」の正体』 光文社 著/山口真一     世はまさに一億総メディア時代。 『正義を振りかざす「極端な人」の正体』というタイトルから、昨今のSNSでの誹謗中傷によって起きた事件やコロナ禍でたびたび話題にされる自粛警察の存在が頭をよぎった人は多いだろう。そのすべての人に、すす...
  • 2020/12/23

    知らないと恥をかく「性」の新常識

    セクハラや性犯罪がようやく社会問題として認められてきた現在、「性」について学ぶことはもはやひとつの必須事項となっている。ただ一口に「性」といってもイシューは多岐にわたり、「ジェンダー格差」という大きな話から「緊急避妊薬」の販売をめぐる動向、さらには「性」の規範を作ってきた「AV教科書」の解消、「性的同意」への注目など、...
  • 2020/12/23

    「山本太郎とN国党」の躍進で見えた現代日本社会の“危うさ”

      2020年7月、コロナ禍で行われた都知事選は、現職の小池百合子氏の圧勝で幕を閉じました。その一方で、「あなたを幸せにしたいんだ」と感情露に有権者に呼びかけたれいわ新選組の山本太郎氏は約65万票、「NHKをぶっ壊す」などの過激発言を連発したNHKから国民を守る党(以下N国党)の立花孝志氏は約4万票を獲得して...
  • 2020/12/22

    定年前、しなくていい5つのこと

    世の中の「定年準備」のアドバイスの多くは、不安を煽るタイプのものや、「べき」「ねばならぬ」論がほとんどである。そうしたものを見聞きしていると、定年を迎えることに対して憂鬱で心配な気持ちになってしまう。   だが、実際に経験してみると、定年後の生活は、お金にしても仕事にしても、それほど心配する必要はなく、「楽園...
  • 2020/12/17

    【12月23日(水)発売】元芸人の作家・藤崎翔さん最新短編集『比例区は「悪魔」と書くのだ、人間ども』、表題作を3週にわたって先行限定公開!その(3)

    『神様の裏の顔』『おしい刑事』の著者で元お笑い芸人の藤崎翔さん新作刊行!“読むコント”ともいうべきネタが特盛、全12編の短編集『比例区は「悪魔」と書くのだ、人間ども』の表題作を、先行限定公開しちゃいます!     「比例区は「悪魔」と書くのだ、人間ども」第3回   「内閣総理大臣に、サタン...
  • 2020/12/10

    【12月23日(水)発売】元芸人の作家・藤崎翔さん最新短編集『比例区は「悪魔」と書くのだ、人間ども』、表題作を3週にわたって先行限定公開!その(2)

    『神様の裏の顔』『おしい刑事』の著者で元お笑い芸人の藤崎翔さん新作刊行!“読むコント”ともいうべきネタが特盛、全12編の短編集『比例区は「悪魔」と書くのだ、人間ども』の表題作を、先行限定公開しちゃいます!     「比例区は「悪魔」と書くのだ、人間ども」第2回   「ふはははは! 愚民ども...
  • 2020/12/03

    【12月23日(水)発売】元芸人の作家・藤崎翔さん最新短編集『比例区は「悪魔」と書くのだ、人間ども』、表題作を3週にわたって先行限定公開!その(1)

    『神様の裏の顔』『おしい刑事』の著者で元お笑い芸人の藤崎翔さん新作刊行!“読むコント”ともいうべきネタが特盛、全12編の短編集『比例区は「悪魔」と書くのだ、人間ども』の表題作を、先行限定公開しちゃいます!     「比例区は「悪魔」と書くのだ、人間ども」第1回   「日本はこのままじゃ駄目...
  • 17 / 451前のページ...16171819...次のページ45
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.