• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ピックアップ
             

PICK UP ピックアップ

  • 2020/02/01

    BTS初告白! JUNGKOOKが嗚咽し7人が泣いた日

      1月26日(現地時間)にアメリカ・ロサンゼルスのステイプルズ・センターで開催された「第62回グラミー賞」で堂々たるパフォーマンスを披露したBTS。いまや世界的アーティストとなった7人だが、この成功をつかむまでの道のりは決して順調なものではなかった。昨年12月に販売された写真集『Dicon BEHIND T...
  • 2020/01/28

    『死にたいけどトッポッキは食べたい』発売記念 なかしましほさんの、ごはんで作るトッポッキレシピ

    2018年に韓国で、わずか200冊のブックファンドから口コミで話題になり、40万部を超えるまでになったベストセラー、『死にたいけどトッポッキは食べたい』。 韓国で書店に行ったことがある方の中には、表紙のイラストに見覚えがあるという方もいらっしゃるかもしれません。   少し変わったタイトルのこの本は、著者である...
  • 2020/01/28

    衝撃の結末に期待 柴田哲孝が挑む、社会の歪みに隠された真実とは

    刑事・片倉康孝シリーズも、『野守虫』で四作目になる。   主人公の片倉の“乗り鉄”ぶりも、ここ二作ですっかり板に付いてきた。今回も部下の柳井淳、元妻の智子、小料理屋の女将の可奈子などお馴染みのメンバーも登場し、秘境のローカル線“飯田線”を舞台に物語は静かに進行していく。   実は『野守虫』には、もう...
  • 2020/01/27

    染井為人『正体』発刊記念エッセイ あの少年は何者なのか

    本書は、埼玉県で起きた一家殺害事件の犯人で、拘置所に収容中の少年死刑囚が脱獄するという、突飛なところから物語が始まる。   法務省矯正局によれば、全国の矯正施設(刑務所、拘置所、少年院など)から逃走した者は平成だけでも二十九件、三十六人もいるようだ。一年につき、ほぼ一件の計算。あってはならないことだが、けっし...
  • 2020/01/25

    専業主夫ははたして“ヒモ”なのかを問う意欲作|山崎ナオコーラさん『リボンの男』

    エッセイ『母ではなく、親になる』をはじめ、固定観念を打ち破る作品を発表して社会と対峙し続けている作家の山崎ナオコーラさん。新作は、主夫が主人公の長編です。「以前からヒモという言葉が侮蔑的だと思っていたので、そこを変えたかった」と作品に込めた思いを語ります。     子育て中の小さな世界も、極めること...
  • 2020/01/24

    私は胎教も早期教育もあまりしなかったけれど。

      子育てをしているとわからないことが次から次へと出てくる。ネットで調べても情報が多すぎて、迷いは深まるばかり。戸惑ったのは、東大医学部を卒業したママ医師の森田麻里子さんも同じだ。そこで森田さんは、科学的な裏付けを調べることにした。国内外の最新の論文や文献に目を通し、妊娠中の予防接種や離乳食、寝かしつけなど現...
  • 2020/01/24

    【対談】木村椅子×本山聖子 小説宝石新人賞受賞後の変化とは?

      二〇一七年五月、第11回小説宝石新人賞を同時受賞したふたり。 約二年半の月日を経て、デビュー単行本が同時刊行された。 『ウミガメみたいに飛んでみな』は受賞作を含む、家族と青春がモチーフの短編小説集。 『おっぱいエール』は乳がん患者三人の、それぞれに苦悩しつつも、前向きに過ごしてゆく日々を伸びやかに描いた長...
  • 2020/01/23

    この3年ほどで子どもの「アレルギー」の常識は、大きく変わっている。

      子育てをしているとわからないことが次から次へと出てくる。ネットで調べても情報が多すぎて、迷いは深まるばかり。戸惑ったのは、東大医学部を卒業したママ医師の森田麻里子さんも同じだ。そこで森田さんは、科学的な裏付けを調べることにした。国内外の最新の論文や文献に目を通し、妊娠中の予防接種や離乳食、寝かしつけなど現...
  • 2020/01/22

    東大医学部卒ママ医師が伝える「科学的に正しい子育て」って何?

      子育てをしているとわからないことが次から次へと出てくる。ネットで調べても情報が多すぎて、迷いは深まるばかり。戸惑ったのは、東大医学部を卒業したママ医師の森田麻里子さんも同じだ。そこで森田さんは、科学的な裏付けを調べることにした。国内外の最新の論文や文献に目を通し、妊娠中の予防接種や離乳食、寝かしつけなど現...
  • 2020/01/20

    嶺里俊介 体重を三十キロ削った作品「地棲魚」発刊記念エッセイ

    モチーフの一つは『糸』。紡がれた人の生き様が背景になっている。いろんな生きものたちも登場する。   執筆中は夜も昼もない。いつでも食事できるように台所で大鍋におでんを仕込んでいると、突然後ろで居間のTVが点いた。大方近所から飛び込んできた信号に反応したのだろう。   確認したら、『ダーウィンが来た!...
  • 84 / 1711前のページ...83848586...次のページ171
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.