• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 新書
             

#新書

  • 2018/09/27

    ネットサーフィンを止められないのは「障害」なのか?

      ◆「非道徳的な行動」から「発達障害」へ   最近は何にでも病名がつく――ADHDもそう思われがちなものの一つではないでしょうか。   イギリスの医師・ジョージ・フレデリック・スティルが1902年に初めて医学論文で子どもの行動を症例として報告するまで、ADHDは「非道徳的な行動」として扱...
  • 2018/09/26

    人は本当に欲しいものではなく、手に取りやすいものを、買い求める?!

      主にドラッグストアやコンビニエンスストアで販売されているブランドに、その世界観を表現するために、スペースマーケティングという手法を選んでいるものがあります。これは、ブランドが小売店の一部スペースを借りて、その売場からブランドの世界観を発信するというマーケティングです。売場の中でも、消費者の目線に近い高さで...
  • 2018/09/26

    2020年東京五輪のレガシー候補だった「水素社会」の厳しい現状

    舛添要一前都知事は、現代ビジネスの記事「【舛添都知事日記】東京五輪後に『水素社会の実現』というレガシーを残したい!」(2014年12月2日付)で、次のように述べている。   2012年ロンドン大会の教訓は、大会後に素晴らしいレガシーを残したということである。ロンドン滞在中、王立国際問題研究所(チャタムハウス)...
  • 2018/09/25

    品切れ、過剰在庫を防ぐ技術

    「いつどれくらい売れるのか?」製造業の悩みを解決。生活者が必要とするタイミングで適切な量を届けるために「この時、これくらい欲しい」という需要を予測し、商品を生産するのが現代の製造業には欠かせない「需要予測」という仕事である。   本書では「統計学」の側面が強い需要予測を、独自の「認知科学」の観点からひもとき、...
  • 2018/09/25

    ADHDと「空気が読めない」ことは無関係? むしろ空気に敏感との声も

      ◆複雑に絡み合うADHDの特性 ADHDというと、学校の授業中にじっと座り続けていることができず、席を立って動き回ってしまう子どもに見られる症状を思い浮かべる方は多いと思います。   しかし、ADHDには不注意・多動性・衝動性の三つの特性があり、ADHDの人によく見られる行動は、すべてこのいずれ...
  • 2018/09/24

    東京は「清潔な街」のウソ 1964年のオリンピックまではメチャクチャ汚かった!

    東京を初めて訪れる外国人観光客のなかには、街の清潔さに驚く人が多い。たしかに海外の主要都市とくらべると、東京は清潔で、道端に落ちているゴミや、落書き(グラフィティ)の被害を受けた壁を見かける機会が少ない。   なぜだろうか。いつから東京は清潔な街になったのだろうか。 この謎を解く鍵は、どうも1964年大会の前...
  • 2018/09/21

    オリンピックと東京改造

    五輪の直前には、開催都市を中心としてインフラ整備が進められることが多いが、競技会場の整備を除けば、五輪とインフラ整備には直接的な関係はない。ただ、1964年の東京五輪の前には、多くのインフラが整備された。   首都高速道路(首都高)や東海道新幹線は、その代表例だ。東京五輪に向けて進められたインフラ整備は、「都...
  • 2018/09/20

    あなたが人生で苦労してきたのは、もしかすると「大人のADHD」のせいかもしれない

      ◆ADHDの3つの特性 ADHDとは「注意欠如・多動症」と呼ばれる発達障害のひとつです。 主に、3つの特性があります。   まず、不注意です。   これは、複数の物事を同時にこなすときに、注意を複数に分配することが苦手であることを指します。この影響で、ひとつの物事を脱線せずに最後までや...
  • 2018/09/18

    <オールカラー版>究極のお洒落はメイド・イン・ジャパンの服

    いくつになっても、服の悩みは尽きない。流行、ブランド、品質、サイズ、色、値段……。本当に身になるファッションとは何か?   『王様の仕立て屋』監修を務める服飾記者・片瀬平太がたどりついた結論は「日本製服飾品」だった。 手作業で丁寧に作り、手に取りやすい価格で届ける。それがメイド・イン・ジャパンの神髄だ。精鋭ぞ...
  • 2018/09/17

    ストレングス・スイッチ

    弱点、苦手分野に目を向け、それらを克服しようとするのは、人が進化の過程で生き残るために獲得した本能だが、そこには大きな落とし穴がある。子どもの足りない部分を意識するあまり「強み」を忘れてしまうからだ。しかし、その習性を逆に生かし、子どもの長所を探してさらに伸ばす戦略を取れば、真の才能が覚醒する! 近年注目を集めるポジテ...
  • 31 / 441前のページ...30313233...次のページ44
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.