• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > 自然
             

#自然

  • 2023/01/03

    蕎麦が日本人のソウルフードになった〈必然〉とは|巽好幸『「美食地質学」入門』

      和食が日本で発展したのには、日本列島の成り立ちと深い関係がある。周囲を海に囲まれた島国、日本は国土の約75%を山地が占めている。気候は温暖湿潤。列島は南北3000kmに及び、気候帯は亜熱帯と温帯と亜寒帯とが分布している。自然は四季折々、多様な食材をもたらしてくれる。独自の食文化、和食は豊かな恵みの産物とい...
  • 2022/12/23

    かわいい植物たちの、したたかな生存戦略とは?|工藤岳『日本の高山植物』

        鮮やかな色彩、かぐわしい香り、ユニークな形状。庭の花壇でも机のうえの花瓶でも、春の花見でも日常生活で巡りあう度、わたしたちは花に魅了されている。生活にどうしても必要なわけではないことも知っている。そのことが益々花を愛でる気持ちを育む。でも植物が美しい花を作るのは、わたしたちを喜ばすためではな...
  • 2022/11/30

    深刻な農業被害をもたらすサバクトビバッタの問題を解決できるか?! ヤングバッタ博士の奮闘物語ふたたび。

    竹内敦
    『孤独なバッタが群れるとき』光文社新書 前野ウルド浩太郎/著   最初に言いたい。めちゃくちゃ面白かった! 本書はあのベストセラー『バッタを倒しにアフリカへ』の前日譚です。   「バッタを〜」もすこぶる面白かったけど、こちらはよりアカデミックで知的好奇心が刺激されたし、アフリカに行く前に前野さんが激...
  • 2022/07/26

    「ゴミを出す生きもの」が、それでも地球を守るための一冊|フィリップ・バンティング『きみの地球を守って』

      絵本と侮るなかれ。本書は人間が排出したゴミがどのように環境に負荷をかけているか、地球を守るためのリサイクルやリユース方法などを具体的に紹介してくれる。子どもだけでなく、大人にとっても学びの多い一冊なのである。   「最初に知ってほしいのは、自然界にはゴミなんてないってこと。ゼロ。なし。1つもない...
  • 2022/06/08

    現代のエネルギー問題を地球規模で俯瞰 |ダニエル・ヤーギン 『新しい世界の資源地図』

    UK-inspired
    『新しい世界の資源地図 エネルギー・気候変動・国家の衝突』東洋経済新報社 ダニエル・ヤーギン/著   エネルギー分野の全体像を学ぼうとする時、良いテキストがあまり多くないことに気付く。特定の分野を掘り下げた本はあるものの、全体を俯瞰してくれるガイドにはなかなか出会えない。そうした悩みに答えてくれる本が邦訳され...
  • 2021/12/21

    クジラは「電話」で相手をデートに誘う? 海の生き物の思いの伝え方

    2021年11月24日発売のビル・フランソワ『はぐれイワシの打ち明け話 海の生き物たちのディープでクリエイティブな生態』(河合隼雄訳・光文社刊)は、情熱あふれるフランス人研究者が海の魅力を余すところなく伝える海洋エッセイ! 誰かに語りたくなる魅力的なトピックが目白押しです。その中から、海の音に込められた物語を紹介します...
  • 2021/12/20

    自然界の「美の多様性」はいかにして生まれたのか!?「共進化」のメカニズムに迫る傑作

    馬場紀衣
    『美の進化 性選択は人間と動物をどう変えたか』みすず書房  リチャード・O. プラム/著 黒沢令子/翻訳     著者のプラムは幼少期からバードウォッチングに親しみ、これまでイェール大学の鳥類学者として世界中でフィールドワークを行ってきた。長いあいだ自然界をつぶさに観察してきた研究者の知見は鳥から人...
  • 2021/12/20

    動物園の人気者「ハシビロコウ」も絶滅の危機に!

    世界的に人気の英国のアーティスト、ミリー・マロッタが、美麗なイラストとともに、43種の絶滅危惧種を紹介する子ども向け動物図鑑『消えゆく動物たちを救え』。ついに刊行となった日本語版から、「とてつもない」動物たちを厳選して紹介します!     鳥は恐竜から進化したと言うけれど、ほんとう? と疑っている人...
  • 2021/12/16

    カッコウのごとく、他人の巣を奪い取る「サックリー・カッコウマルハナバチ」

    世界的に人気の英国のアーティスト、ミリー・マロッタが、美麗なイラストとともに、43種の絶滅危惧種を紹介する子ども向け動物図鑑『消えゆく動物たちを救え』。ついに刊行となった日本語版から、「とてつもない」動物たちを厳選して紹介します!     せっせと花粉を運ぶので、「小さい働き者」と呼ばれるマルハナバ...
  • 2021/12/15

    サボテンを食べる地獄のブタ「チャコペッカリー」

    世界的に人気の英国のアーティスト、ミリー・マロッタが、美麗なイラストとともに、43種の絶滅危惧種を紹介する子ども向け動物図鑑『消えゆく動物たちを救え』。 ついに刊行となった日本語版から、「とてつもない」動物たちを厳選して紹介します!     緑の地獄のブタという変わったあだ名のチャコペッカリー。...
  • 1 / 3123次のページ
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.