• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > レビュー
             

REVIEWレビュー

  • 2019/03/08

    藤原ヒロシになりきって古今東西の音楽巡りが愉しめる『MUSIC 100+20』

    藤代冥砂
    『MUSIC 100+20』宝島社 藤原ヒロシ/著   音楽から離れて久しい。   決して冷めてはいないが、ファッションと同じで、そんなに熱中できなくなって、久しい。   なので、音楽が無ければ生きていけない、とか、新しい服を着ると気持ちに張りがでる、とか聞くと、自分はそこまでじゃないな、...
  • 2019/03/07

    みんなの常識は、意外と最近まで仮説『ダークマターと恐竜絶滅』

    長江貴士
    『ダークマターと恐竜絶滅 新理論で宇宙の謎に迫る』 リサ・ランドール/著 向山信治/監修 向山信治/翻訳 塩原通緒/翻訳   本書は、基本的には「宇宙論」や「ダークマター」の本である。宇宙や太陽系がどのような過程を経て生み出されたのかについてや、「ダークマター」という、まだ誰も観測出来ていないのに存在するはず...
  • 2019/03/06

    現実離れしたアウトドア系“ベンチャー”ビジネスマンたちに魅了される『アウトサイダーズ』

    藤代冥砂
    『アウトサイダーズ』グラフィック社 GESTALTEN、ジェフリー・ボウマン/編 樋田まほ/訳   大自然を旅して生きる、というサブタイトルから、デジタルガジェットを巧みに操って新たなライフスタイルの構築を試み、大自然の懐にてノマド生活を謳歌する現代のソローの姿を予想しつつ、この小さな百科事典みたいな本を開い...
  • 2019/03/05

    中高年層こそ読むべき若者の「リアル」『ミレニアル世代のお金のリアル』

    高井浩章
    『ミレニアル世代のお金のリアル』フォレスト出版 横川楓/著   「若者の自動車離れ」「若者の結婚離れ」「若者の海外旅行離れ」……。   ここ10年ほど、メディアや広告代理店、シンクタンクなどのリポートには、「若者」が何かから「離れ」ているという言説があふれ、その社会・消費行動の変化に対して上の世代か...
  • 2019/03/04

    「怒りの万引き」依存症から回復するために『欲望会議』

    坂爪真吾
    『欲望会議 「超」ポリコレ宣言』KADOKAWA 千葉雅也 二村ヒトシ 柴田英里/著   あなたは、最も手軽に入手できる「麻薬」を知っているだろうか。   その「麻薬」は、覚せい剤や大麻とは異なり、いつでも・どこでも・誰でも、無料で入手することができる。わざわざ繁華街の路地裏に行って、警察の目を気に...
  • 2019/03/01

    19年前、次のチーズを探せなかった貴方へ 『チーズはどこへ消えた?』

    吉村博光
    『チーズはどこへ消えた?』扶桑社  スペンサー ジョンソン /著、Spencer Johnson /原著、 門田 美鈴/翻訳     およそ、本がすき。をご覧になる方なら、19年前に刊行された『チーズはどこへ消えた?』というベストセラーを知らない方はいないだろう。発行部数は、日本だけで400万部、全...
  • 2019/02/28

    なぜ彼らは「どうやってここにたどり着いたのですか」と聞かれるのか『ザ・ディスプレイスト 難民作家18人の自分と家族の物語』

    小池みき
    『ザ・ディスプレイスト 難民作家18人の自分と家族の物語』ポプラ社 ヴィエト・タン・ウェン/編 山田文/訳    「世界には、ただ生きのびるために自分が生まれた場所を去り、思ってもみなかった場所で死ぬ人がたくさんいる。世界には、ここまで(それがどこであろうとも)たどり着けなかった人がいたるところにいる」...
  • 2019/02/27

    “自虐ネタ本に見せかけた、同志たちへの共闘宣言”『オタクだけど、オトナなので』

    内田るん
    『オタクだけど、オトナなので』光文社 推しやし委員会 著/つぼゆり イラスト   最初、担当のMさんからこれが送られてきた時にはショックを受けた。   「なぜ、このような、オタ女を面白おかしくイジったような、誰も幸せになれなそうな本を私に送ってきたのだ…!そもそも、誰に向けて出された本なんだコレは!...
  • 2019/02/25

    村上春樹の物語世界に描かれる「魂の回顧録」『騎士団長殺し』

    横田かおり
    『騎士団長殺し』新潮社 村上春樹/著      この物語の語り手は、肖像画家の「私」。愛する妻ユズと二人で穏やかで満ち足りた生活をしていたが、ある日突然離婚を切り出される。   〈とても悪いと思うけど、あなたと一緒に暮らすことはこれ以上できそうにない〉   もうすぐ6回目の結婚記...
  • 2019/02/19

    「可能主義者」の希望あふれる遺言『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』

    高井浩章
    『FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』日経BP社 ハンス・ロスリング、オーラ・ロスリング、アンナ・ロスリング・ロンランド /著 上杉周作、関美和/訳   医師であり、公衆衛生の研究者だったハンス・ロスリングの遺作。プレゼンテーション動画サイト「TED」の愛好者な...
  • 71 / 931前のページ...70717273...次のページ93
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.