• ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載

本がすき。

search
  • twitter
  • facebook
  • 新着
  • ピックアップ
  • スタンド
  • レビュー
  • レビュアー
  • イベント・ニュース
  • 連載
本がすき。 > ライフ
             

#ライフ

  • 2020/02/28

    体育会系 日本を蝕む病

    日本がクールであるために、海外の視点からいま伝えたいこと   「日本人の根性論なんて昔の話」は大間違い!パワハラ、体罰、過労自殺、サービス残業、組体操事故など至る所で時代錯誤な現象が後を絶たない。   全ての元凶は、絶対的な上下関係に基づく不合理な「体育会系の精神」だと来日22年・日独ハーフのサンド...
  • 2020/02/21

    犬に人間の脳と睾丸を移植してみたら、どうなるか…?ロシア文学史上に残る「怪作」

    るな
    『犬の心臓・運命の卵』新潮社 ブルガーコフ/著     ロシア文学がなぜ、あんなにシニカルで暗くて重くてややこしいのかはそれらの背景にあるロシアの歴史に答えがある。 と少し調べてみて、その端っこの端っこをすこーしだけ摘んだ気がしていた。 政治、哲学、宗教のすべての主義主張を、かつてのロシア文学作家た...
  • 2020/02/21

    村田諒太も実践!トップアスリートを次々と勝利に導くアイ・トレーニング

    「見えるか・見えないか」ではなく、その軌跡をイメージして到達地点をはじき出し、正しく迅速に四肢に準備を促す力、それが「視る力」。WBA世界ミドル級チャンピオンの村田諒太選手はじめ、多くのアスリートたちが注目するビジョントレーニングで得られるものとは?     プレゼン前や会議前に効く、3秒の心のリセ...
  • 2020/02/19

    危険なほどワクワクする。あなたは逃げたい自分を殺し、危険に飛び込めるか? 『自分の中に毒を持て』

    大南武尊
    『自分の中に毒を持て』青春出版社 岡本太郎/著     本書は、藝術家岡本太郎が自身の人生を振り返り、今までどう選択をしどう行動してきたか、その原動力は何かを語りかける人生論である。 大きな決断をしなければいけない人、やりたいことがないと悩む人、なんとなく惰性で生きている人、そして岡本太郎に興味のあ...
  • 2020/02/19

    たった1分眼を動かせば、イライラは収まる!

    毎日ストレスを抱えるビジネスパーソンにとって、メンタルトレーニングは必要不可欠。長びく会議中のイライラに、大事なプレゼン前のリラックスに……。どこにいてもスッと心が落ち着くメンタル効果が得られる、ビジョントレーニングの効果を教えます。     「視る力」が弱いと、キレやすくなる   かつて...
  • 2020/02/18

    「視力」至上主義の日本人に足りない「視る力」

    「視力矯正」だけでは足りない、正しい「視覚情報」の伝達力の向上。それは「視る力」を鍛えることにより確実に向上する。日本の100年先を行く、アメリカ発「ビジョントレーニング」とは何か――?     「視る力」は、脳がものを認識するときの「地図」 その昔(と言っても昭和)日本人の多くが最初に経験する身体...
  • 2020/02/12

    仕事のスピードと質が飛躍的に上がる!「ビジョントレーニング」6つの効用

    仕事がはかどらないのは、「眼」に原因があった!? 村田諒太(WBA世界ミドル級チャンピオン)を支えた「眼のトレーナー」、オプトメタリー・ドクター(検眼士)北出勝也が明らかにする「視る力」の鍛え方とは。     事務作業のケアレスミスや読み間違い……眼に原因があった!?   「急ぎの仕事があ...
  • 2020/02/07

    作家・開高健が新人編集者にプレゼントした、世界最高峰の短編集『あなたに似た人』

    吉村博光
    『あなたに似た人』早川書房 ロアルド・ダール/著  田口 俊樹/翻訳     さして読書家だったわけでもない私の少年時代だったが、記憶に残る本はいくつかあった。なかでも『チョコレート工場の秘密』は、ひときわ強い印象を残している。登場人物だけでなく著者自身が、本の向こうからニヤリと笑いかけているように...
  • 2020/02/07

    flumpool復活の立役者・山森隼人「人の役に立ちたいと思った」

      2月2日、東京・渋谷のイベントハウス・東京カルチャーカルチャーにて、『自分でも気づかなかった 美しい声になる歌がうまくなる奇跡の3ステップmethod』の出版記念トークイベント&ミニライブが行われた。   イベントは、ロックバンド・DuelJewelのボーカルの隼人、そして、Re ボーカルコーチ...
  • 2020/02/01

    清原和博「あの日」から4年、いまも残る逮捕の瞬間の記憶

      「いまも、2月2日が近づいてくると……、僕の心は不安定になります」   発売中の、僧侶・鈴木泰堂氏との対談本『魂問答』。そのなかで、清原和博氏は胸の内を正直に、こう明かしている。 2月2日ーーそれは、清原氏の心に刻みつけられた、特別な日付だ。   いまから4年前の2016年2月2日。そ...
  • 9 / 451前のページ...891011...次のページ45
Official Site
  • JJ
  • CLASSY.
  • VERY
  • STORY
  • HERS
  • Mart
  • 美ST
  • bis
  • Premium-K.net
  • 和食スタイル
  • 女性自身
  • SmartFLASH
  • 光文社古典新訳文庫
  • kokode.jp
  • kokode Beauty
  • Mart SELECT SHOP
  • 女性自身百貨店
  • kokode.jp GIFT
  • 光文社
  • このサイトについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

株式会社光文社Copyright (C) Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.